
※パッケージは変更になることがありますので必ず商品詳細をご確認の上ご購入ください。
ザイマックススキンクリーム(ヒドロコルチゾン入り)
/5.0点
ピーケービーアニマルヘルス/PKB Animal Health
5,800円
日本国内は1点からでも送料無料!
ザイマックススキンクリーム(ヒドロコルチゾン入り) 28g
個数 | 定価 | 販売価格 (1箱単価) |
購入 |
---|---|---|---|
1本 | 7,540円 | 5,800円 | |
3本 | 13,910円 | 10,700円 |
ザイマックススキンクリーム(ヒドロコルチゾン入り)の商品説明
ザイマックススキンクリーム(ヒドロコルチゾン入り)は、皮膚炎の症状改善に効果的なペット用の皮膚炎治療薬です。
アトピー性皮膚炎の症状にも高い効果を発揮するのが特徴で、かゆみや炎症などの症状を改善し、愛犬や愛猫の皮膚を健やかな状態へ導きます。
主な有効成分として、ラクトフェリンやラクトペルオキシダーゼ、リゾチームという3つの天然由来の酵素が配合されています。
これらの酵素が細菌に作用し、抗菌効果や殺菌効果を発揮して皮膚炎を引き起こしている細菌を死滅させます。
また、これらの成分に加えてヒドロコルチゾンという成分も配合されており、特定の物質の働きを阻害して痛みや炎症などの症状を抑えます。
免疫機能を調整する働きにも期待できるため、局所のアレルギー反応を抑制する効果にも期待できるのが特徴です。
使用方法
-
1日2回、適量を患部に直接塗布します。
2週間、毎日継続して使用することが推奨されています。
注意点
-
犬や猫以外の動物への使用は禁止されています。
皮膚潰瘍の症状がある犬や猫への使用は避け、皮膚感染を伴う湿疹や皮膚炎に対して使用する際はあらかじめ適切な抗菌薬や抗真菌薬による治療を行ってください。
すでに何らかの医薬品を使用している場合、併用しても問題ないか、必ず事前にかかりつけの獣医師へご相談ください。
※用法・用量、注意点、副作用などに関しては一般的な薬剤情報を訳したものです。服用・使用前は医師などの専門家に相談した上で必ず用法・用量に従って頂ますようお願い致します。
また、服用や使用に関しては全て自己責任となり当サイトでは一切の責任を負いかねます。
副作用
-
紅斑をはじめとした使用部位の皮膚症状や、血中トリグリセリド値の上昇などが報告されています。
投与方法や副作用・併用禁忌・注意のご説明には、商品の説明書の他に、次のサイトを参考にしています。
Wikipedia : ヒドロコルチゾン
Wikipedia : ラクトフェリン
Wikipedia : Lactoperoxidase
Wikipedia : リゾチーム
ザイマックススキンクリーム(ヒドロコルチゾン入り)の有効成分
有効成分 | ヒドロコルチゾン、ポリメタクリル酸グリセリル、グリセリン、精製水、プロピレングリコール、ミリスチン酸イソプロピル、二酸化チタン、ベンジルアルコール、グルコン酸亜鉛、ベータDグルコース、ラクトフェリン、ラクトペルオキシダーゼ、リゾチーム、ヨウ化カリウム、グルコースオキシダーゼ、アロエベラ |
---|
ザイマックススキンクリーム(ヒドロコルチゾン入り)のくすりの評判
ザイマックススキンクリーム(ヒドロコルチゾン入り)の使用をしたことのある飼い主さんの「良い評判」と「悪い評判」をそれぞれチェックして購入前の参考にしてください。
ザイマックススキンクリーム(ヒドロコルチゾン入り)の良い評判
ザイマックススキンクリーム(ヒドロコルチゾン入り)の悪い評判
ザイマックススキンクリーム(ヒドロコルチゾン入り)の口コミ
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
投稿者:匿名さん
ノミダニの薬の時は塗り薬を使った記憶があったし、塗り薬だとストレスが少なそう!という考えから、ザイマックスクリームを買いました。実際その通りで、飲み薬の時は妙に嫌そうな素振りを見せていたうちの子が、ザイマックスクリームだと大人しく塗らせてくれました。おかげで根元までちゃんと塗ることができました。沁みたりした様子もなくて安心してます。
投稿者:匿名さん
前までは病院が近かったし安かったので、何かあった時はすぐに駆け込んでいました。今の家は動物病院まで少し距離があり、一番近い病院はちょっと料金が高い気がします…。いい病院が見つかるまでは、通販で買えるザイマックスでなんとかやろうかと。塗る時に素手で触れないのがけっこう面倒くさいのですが、塗れば猫のアレルギーが一旦治まるので、何だかんだ頼ってるお薬です。
投稿者:匿名さん
うちの愛犬の毛並みは柔らかいので、この薬は使いやすいですね。逆に、毛が立っている短毛のわんちゃんの体には塗りにくい薬だったりするんじゃないでしょうか?肝心の効果ですが、かゆくてもぞもぞしてたうちの子が大人しくなってくれるぐらい、効いてます。他の薬も注射も、全部塗り薬になってくれたら楽なんですけどね。
投稿者:匿名さん
最近猫がずっと肉球を舐めてたので、この薬を定期的に塗るようにしてます。ちょっと前にも使ってたけど、最近はかゆがっている様子がなかったから大丈夫かなと思ってたのに…。肉球に塗った後も舐めようとするので、一時的にちょっとした靴下を履かせて、肉球な目をガードしてます。多分今回も、一週間ぐらい続けたら治まってくれるんじゃないかな…。
投稿者:匿名さん
皮膚炎が出てしまった時用に、買っておきました。普段、うちの子が使われてる薬はほとんどが飲み薬です。だから塗り薬の方がストレスなく済むだろうと思っていましたが、実際にこのクリームを塗ったら、そこを必死に舐めようとしていたので慌てて止めました。ガードするためにカラーを付けたため、結果としては、むしろ新たなストレスを生んでしまったようです(^^;
投稿者:匿名さん
病院でもらう薬は錠剤タイプばっかりだったので、飲ませるのに苦労しました。うちの子は薬大嫌いなので。悩んだ挙句、こちらのサイトで塗り薬を買って挑戦しました。でも、薬を塗った部分を必死に舐めようとするので、これはこれで困りました。いっそ錠剤を体に塗ったら勝手に舐めてくれるんじゃ?と思いましたが踏みとどまり、観念して錠剤を飲ませることに奮闘してます…
投稿者:匿名さん
コーギーちゃんに使おうと思ったけど毛が硬いからかうまく塗れない…犬種によっては塗るタイプのもの考えたほうが良さそう…