
※パッケージは変更になることがありますので必ず商品詳細をご確認の上ご購入ください。
ミコゾール
/5.0点
デクラ・ヴェティネアリー・プロダクト/Dechra Veterinary products
7,400円
日本国内は1点からでも送料無料!
ミコゾール 10mg50ml
個数 | 定価 | 販売価格 (1箱単価) |
購入 |
---|---|---|---|
1箱 | 9,620円 | 7,400円 |
売り切れ
|
2箱 | 15,340円 | 11,800円 |
売り切れ
|
3箱 | 21,060円 | 16,200円 |
売り切れ
|
ミコゾールの商品説明
ミコゾールは、デクラ・ヴェティネアリー・プロダクト社から製造、販売されているペット用の抗真菌薬です。
細菌や真菌が原因による皮膚炎に対して効果的で、真菌の活動を抑えることで症状を改善します。
カンジダ属や皮膚糸状菌などの一般的な真菌感染症に対して使用できるのが特徴です。
ウサギやモルモット、小型げっ歯類や鳥類、爬虫類を主な対象としており、これらのペットでみられる真菌感染症に効果を発揮します。
本製品ミコゾールには、ミコナゾール硝酸塩という成分が配合されています。
ミコナゾール硝酸塩は、犬や猫などの医薬品にも使われている有名な抗真菌成分です。
真菌が持つ細胞膜に作用するのが特徴で、真菌の細胞膜に含まれているエルゴステロールという物質の生合成を阻害する効果があります。
エルゴステロールは、真菌の細胞膜に必要な物質で、この物質の働きが阻害されると真菌細胞膜は正常な働きを維持できなくなります。
このように、真菌が存在するために必要な細胞膜に影響を与えて死滅させ、様々な真菌感染症を改善します。
また、ミコナゾール硝酸塩には耐性獲得が少ないという大きな特徴があります。
真菌が薬剤に対する耐性を得てしまった場合、その薬剤を使って症状を改善するのが難しくなってしまいます。
ミコナゾール硝酸塩ならそのような心配が少ないので、真菌に対して安定した効果を期待することができます。
そのため、真菌が何らかの薬剤耐性を持ってしまうのではと心配な飼い主の方にも安心してお使いいただけます。
ミコゾールは、スプレータイプの抗真菌薬です。
さっと患部に塗布できるように作られているので、投薬によるペットへの負担やストレスを軽減できます。
使用方法
-
1日2回、1回につき体重1kgあたり1mLをペットの体表面から5~10cmほど離してスプレーします。
哺乳類や鳥類に対して使用する場合、被毛や羽毛をかき分けて皮膚表面を露出させてからスプレーしてください。
獣医師から投与量の指示がある場合は、その指示に従って使用してください。
注意点
-
本製品は外用です。外用以外の使い方をしないでください。
動物用医薬品のため、動物以外のものには使用しないでください。
妊娠中または授乳中の動物や、体重100g未満の動物には使用しないでください。
食用動物には使用しないでください。また、本剤を投与した鳥類の卵は食べないでください。
真菌感染症の兆候が7日間以上続く場合や、症状の再発がみられた場合はかかりつけの獣医師の診察を受けてください。
本剤の取り扱い中は、飲酒や喫煙を避けてください。
他の医薬品との併用を避け、すでに何らかの医薬品を投与している場合は事前にかかりつけの獣医師へご相談ください。
目や口の回りにはスプレーしないでください。
皮膚糸状菌は人に感染しやすいため、皮膚糸状菌が診断されているかそれが疑われる動物と接触する際は手袋の着用が推奨されています。
使用後は石鹸で十分に手を洗ってください。
配合されている成分に対し、アレルギー反応を示したことがあるペットには使用しないでください。
パッケージに記載されている使用期限を厳守し、期限を過ぎているものは使用しないでください。
誤用や品質変化の原因になる可能性がありますので、他の容器への移し替えは避けてください。
保管する際は直射日光と高温多湿の環境を避け、凍結しないように注意し25度以下の環境で子供やペットの手の届かないところに保管してください。
副作用
-
主な副作用として、局所刺激が報告されています。
そのほかに副作用と思われる症状がみられたときは、速やかに使用を中止してかかりつけの獣医師の診察を受けてください。
ミコゾールの有効成分
有効成分 | ミコナゾール硝酸塩 |
---|
ミコゾールのくすりの評判
ミコゾールの使用をしたことのある飼い主さんの「良い評判」と「悪い評判」をそれぞれチェックして購入前の参考にしてください。
ミコゾールの良い評判
ミコゾールの悪い評判
ミコゾールの口コミ
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。