
※パッケージは変更になることがありますので必ず商品詳細をご確認の上ご購入ください。
ベクトラフェリス
/5.0点
チェーヴァ・サンテ・アニマル/Ceva Sante Animale
5,900円
日本国内は1点からでも送料無料!
ベクトラフェリス 猫用 3本
個数 | 定価 | 販売価格 (1箱単価) |
購入 |
---|---|---|---|
1箱 | 7,670円 | 5,900円 | |
2箱 | 10,400円 | 8,000円 |
ベクトラフェリスの商品説明
ベクトラフェリスは、ノミやマダニの繁殖を抑える作用がある猫用のノミダニ駆除薬です。
ノミやマダニの成虫に効果を発揮する成分と、ノミの幼虫や蛹、卵に効果を発揮する成分が配合されているのが特徴です。
ジノテフランとピリプロキシフェンという成分が配合されており、主にノミやマダニの成虫に効果を発揮するのはジノテフランです。
ノミやマダニが持つニコチン性アセチルコリン受容体という部分と結合し、過剰に神経を興奮させ、正常な神経伝達を損なわせます。
また、ピリプロキシフェンは昆虫の成長に深く関わっている幼若ホルモンという物質としての働きがあり、ノミの幼虫や蛹、卵の成長を阻害する効果を発揮します。
ノミやマダニの成虫だけでなく、ノミの幼虫や蛹、卵も一緒に駆除することができるため、再寄生の予防にも繋がります。
使用方法
-
月に1回、1回につきピペット1本分を猫の頚背部に直接滴下します。
投与時は頚背部の体毛をしっかりかき分け、皮膚が見えるようにし、薬液が皮膚に触れるようにピペットから押し出します。
ピペット1本で1回分なので、容器の中に薬液が残らないよう最後まで絞り出してください。
注意点
-
生後7週齢未満の子猫や、体重0.6kg未満の猫には投与しないでください。
投与後は、猫が薬液を舐め取ってしまわないようご注意ください。
複数の猫を飼育している場合、家庭内の全ての猫に本製品を滴下してノミダニ予防を行ってください。
※用法・用量、注意点、副作用などに関しては一般的な薬剤情報を訳したものです。服用・使用前は医師などの専門家に相談した上で必ず用法・用量に従って頂ますようお願い致します。
また、服用や使用に関しては全て自己責任となり当サイトでは一切の責任を負いかねます。
副作用
-
嘔吐や下痢、投与箇所の脱毛、発赤、かゆみなどの症状が報告されています。
もし薬液を舐め取ってしまった場合、流涎や嘔吐、食欲不振などの症状が引き起こされることもあります。
投与方法や副作用・併用禁忌・注意のご説明には、商品の説明書を参考にしています。
ベクトラフェリスの有効成分
有効成分 | ジノテフラン、ピリプロキシフェン |
---|
ベクトラフェリスのくすりの評判
ベクトラフェリスの使用をしたことのある飼い主さんの「良い評判」と「悪い評判」をそれぞれチェックして購入前の参考にしてください。
ベクトラフェリスの良い評判
ベクトラフェリスの悪い評判
ベクトラフェリスの口コミ
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
投稿者:ちゃんこさん
ノミとかの虫は駆除できているみたいですが、付けた後が赤く腫れていることがちらほらあります。 しばらく時間を置くと、赤みが引いてくれますが皮膚が敏感な猫ちゃんを飼っている方は、使う前に動物病院などで相談したほうがいいと思います。
投稿者:サタンさん
ダニやノミで痒そうにしていましたが、これを使うと数時間もしないうちに痒がらないようになります。 その効き目もすごくて愛猫の毛から虫の死骸が出ることもあります。これまでは飲み薬で予防しており、滴下するような薬は全体に浸透しずらく効かないと思っていました。でも、効果としては同じくらいよく効きますし、愛猫にはこっちのほうがいいのかなと思います。値段も飲んでいたお薬よりちょっと安いですし、ベクトラフェリスに切り替えるのもありかなと思います。
投稿者:匿名さん
安くていいものはないかなと思ってこれにしましたが、思ってたほど効果が出てこない。月1回だけの仕様で十分という点もすごく惹かれたのになぁ。あまりにも何も変わらないので、1回だけじゃダメなんじゃないか?って思うくらいでした。多分あんまり相性がよくないんだと思います。用法用量を守らずに使いまくるのはさすがに怖いんで、似たような他の薬も今度買ってみます。
投稿者:マリーさん
愛猫に使っています。副作用などの悪い症状も起こっていないので、多分今後もこの薬を使って予防していくと思います。 猫の体質によって違いはあると思うので、この薬が絶対ではないと思いますが個人的にはオススメできるお薬です。